主にストリートダンスのシーンで活動してきたダンサーです。
ダンスに魅了され、様々な公演を見始めて10年近く経つものの、
そのほとんどはいわゆる「コンテンポラリーダンス」と呼ばれるものを対象としていました。
…ストリート/ヒップホップだとかジャズ、フラメンコ、ベリーダンスなど、
まぁ、何でもいいのですが「カテゴライズされた踊り」として、知ったような気持ちでいて、
避けていたつもりはないけれど、あえて足を運んでいなかった多くの踊りがありました。
今は大きな後悔とともに反省しています。
まぁ、何でもいいのですが「カテゴライズされた踊り」として、
避けていたつもりはないけれど、
ともあれ、少し視点を変えればすぐ近くの沢山のカッコいい人達がいるはずだと気付いたことは幸運でした。
現在すでに「ストリート系のテクニックをベースとするコンテンポラリーダンサー」は多いですし、
所謂「作品」を作り、横断的に活動しているストリートダンサーも多いですが、
昨年その中でも出色の印象を残してたのが彼女のダンスでした。
短い作品を2つ見ただけですが、アクロバティックなタイプではなく、
佇まいそのものに動的なエネルギーを感じるダンサーで、間接の流動感などストリート系のダンサーならではの
しなやかさがあります。話していても常に何かが漲っているかのような強い印象を受けています。
しなやかさがあ
Rie Tashiro
18歳でダンスを始める。ストリートダンス、コンテンポラリー、民族舞踊等オールジャンルを取り入れたスタイルで作品を製作、都内を中心に活動。その他アーティストPV出演など。現在大学院修士課程在学。障害者とコンタクト・インプロヴィゼーションについて研究する。
info :rietashiro46@gmail.com
_____________________________________________________________
『その部屋の踊り その一、カーテンと七つのスカート』
◉日時:3月2日(土) 14:00〜 18:00〜(2回公演)
◉場所:chapter2 (横浜市長者町9-159 長者町アートプラネット2階)
※14時、18時とも現在ご予約がいっぱいとなりまして、両時間ともキャンセル待ちとなります。
当日、立ち見席を確保できるかどうか、調整中でございます。
当日、立ち見席を確保できるかどうか、調整中でございます。
※キャンセル待ち、立ち見席(確保できた場合)をご希望の方は( sonoheya.no.odori@gmail.com )
までお問い合わせくださいませ。
までお問い合わせくださいませ。